FujiEquipments

Workshop実験室 アルゴノーツ

Supported by NatureWorks co.ltd   

Argonauts > イベント > 富士登山 持ち物

ArgoBannerのコピー.jpg

 ★★ 富士登山 ★★
~衣類や持ち物についてのお知らせ~                

まず雨具は必携です。

100円ショップで売っているビニールのレインコートは、
すぐに破れてしまうので使用しないで下さい。
風に強く、動きやすいことが重要なので、上着とズボンに分かれているものをお選び下さい。
ホームセンターやディスカウントショップで売っている作業用の雨具は3~6,000円。
防水性がしっかりしていても透水性はないので、
自分の発汗で内側から濡れることがあります。
着衣を調節して、なるべく汗をかかないようにするのが、雨の中でも快適に過ごすコツです。

本格的な物はアウトドアや登山の店に売っています。
ゴアテックスという名称の透過性防湿素材を使用したものは、
蒸気は通すが水滴は通さないため、大雨でも中は濡れず快適です。
価格は2万円を超してしまいますが、雨天時の体力の消耗を予防する効果は大きいです。

今後近郊の山などを楽しまれるご予定があるのでしたら、
この際しっかりしたものをお求めになる方がよいでしょう。
アウトドアの得意な方に借りるというのもいいと思います。

大事です。くるぶしの上まであるトレッキングシューズが
足首を保護することができ、歩きやすくて一番良いのですが、
スニーカーで登る方も多いのが実情です。
その時は、靴底が滑りにくいもの、はき慣れたものを選んでください。
購入するならディスカウントショップはお奨めできません。
形だけアウトドア風で機能的に登山に耐えない商品が多く見受けられます。
登山用具店で店員さんに「小屋泊まりで1泊程度の山登り」と伝えて
トレッキングシューズを選びましょう。
早めに購入して、坂や階段で足慣らしをしましょう。
新品を履いてこられる時は、マメを防ぐためにテーピング用テープを準備しておくと安心。
バンドエイドではすぐにはがれてしまいます。マメ防止ムースも効果があります。

スパッツ

登山道は細かい火山礫で覆われていて、足が潜ってしまうので、
背の低いスニーカーでは、中が石だらけになります。
砂や石が入らないように靴の外側から足首を覆う「スパッツ」というカバーが便利。
(注)ルーズソックスのようなスパッツではありません。
軽登山靴用は市販していますが、スニーカーには大きすぎて、うまく着かないようです。
私はトレッキングシューズに、小石よけの短かいスパッツという組み合わせをしています。

衣類について

下着や靴下は、綿の素材のものは濡れると冷えます。
登山用スポーツ用の新素材のものは、水分を外に排出してくれるので、
汗をかいてもべたつかず快適です。
わざわざ買わなくても結構ですが、休憩中の汗や冷えに注意して、
こまめに衣類調節をする必要があります。

防寒具

富士山頂は、夏でも0°近くまで下がる可能性があります。
気温は高度100mにつき0.6°低下、さらに風によっても体感温度が下がるためです。
下界が30°の時、3776mの山頂は、無風でも7.3°となる計算です。
防寒の上着は欠かせません。

長袖シャツの上にセーターかフリースなどの防寒具が必要ですが、
防風機能がありません。
この点でも、防風効果も高いのでしっかりした雨具をお勧めします。
防風防寒の機能のある上着をお持ちでしたらそれで結構です。
5合目付近は暑く、防寒用の衣類は自分で持ち運ぶ事になるので、
軽さにも着目してお選び下さい。

手袋

山頂付近では手がかじかむほど冷えることがあります。
軍手でもかまいません。濡れた時はフリースの方が暖かいです。

帽子

8合目までは日よけ用につばのあるもの。
夜明け前から山頂を離れるまでは、防寒用のもの。
風で飛ばされなうように、ひもを付けるなどして下さい。

ザック

デイパックでは防寒具がかさばって入り切れません。
30リットルくらいの容量が少し大きめで使いやすいでしょう。
購入するなら、店頭で何種類か背負ってみて、自分の背中との相性を確かめて下さい。
防水にはザックカバーが有効です。
中の荷物をビニール袋に小分けしておくのも効果的。

日焼け止め、サングラス

高所に行くと紫外線を遮る空気が少ないため、
日焼けしやすくなりますが、しっかり防護すれば大丈夫。
晴れていると目も痛めやすいので、日焼け止めとサングラスは必携です。

ヘッドランプ(夜明け前に歩くため)

夜明け前は真っ暗なので、懐中電灯は必ずお持ち下さい。
購入されるのでしたら手に持つよりも頭に付けておけるヘッドランプが重宝です。
LEDを使用した軽い物が主流になっており、
ホームセンターでも1000円~3000円程度で買うことができます。

その他

ミニタオル
携帯(緊急連絡用。電波の入らないところもあります)
保険証、水1L
  (山中に水道はありません。小屋で売っています。山頂では500ccで500円ほど)
行動食
  (飴、チョコ、ビスケット、ドライフルーツなど、休憩中に口に入れられるもの、菓子パン類でも結構です)

お風呂セット

帰りの着替え、洗面具など。石けんやシャンプーは温泉に備わっていることがあります。お車でご参加の方にご了解頂ければ、車に置かせて頂き、山に持って行く荷物を軽くすることができます。登山開始前にすぐに出せるよう、ザックの一番上にまとめておいて下さい。








IMG_1885.jpg
帽子
上下セパレートの雨具、
スパッツ、
トレッキングシューズ
ザックカバー

まさにお手本ですね。





spats-isuka.jpg
登山用スパッツ。
富士山では小石が靴に入らないようにするために使います。
短いもので十分です。
エアロビクスやストレッチに使うタイツ状のものは違いますよー。